KDXツーリング記録2008



  【目次KDX TOP2007>2008>2009

根尾能郷と上大須ダム
2008.11.23

 思いついて8年振りに根尾の黒津、越波へ向かってみた。が、途中、折越林道で雪崩により通過不能。止む無く引き帰して来た。冬の訪れを感じた一日であった。

洞戸から御手洗周辺散策
2008.11.22

 週末午後は中途半端に時間の空くことが多い。この時間を利用し、ショートショートツーリングと称して近場を回るのであるが、今回は晩秋の洞戸、御手洗を散策してみた。

白谷発電所探索記
2008.10.13

 洞戸発電所に引き続き、白谷発電所についても導水路を探索した。非常に充実した一日であった。

洞戸発電所探索記
2008.10.11

  洞戸発電所の導水路を取水口から発電所まで、地上に出ている部分をたどってみた。取水口や導水路の位置が地図上で不明確だったため、全容の把握まで1ヶ月近くを要してしまった。

平岩鉱山跡と小那比小学校
2008.9.28

 関市上之保から八幡町小那比の辺りは廃校が点在するのである。さほど山深い訳ではなく、また、高度成長期に人口が流出した訳ではないので、廃校と云っても比較的新しい。しかし、これからは都市近郊にもこのような廃校が増えていくのだろうか。

白水の滝と小知摩橋
2008.9.27

 KDXで家から30分、意外と近いところに滝があった。また、奇妙な釣橋も渡ってみたのである。

国道303号周辺とそれから

2008.8.2

 国道303号は岐阜と滋賀を結ぶ最も北の峠である。その周辺に焦点をあて、八草峠(旧道)、土倉鉱山跡、夜叉ヶ池林道、ホハレ峠を紹介する。また、帰りがけに通過した徳山村と根尾村を結ぶ馬坂峠についても報告する。

品又峠と新穂峠
2008.7.20

 岐阜滋賀県境にある車道の通っていない峠、品又峠と新穂峠。この二つを一度にアプローチしてみたが、事前の準備不足によりそれと気付くことすらできずに敗退した。

国見峠と鳥越峠
2008.7.13

 ミドリシジミ採集で春日村へ出かけた。が、結果はボウズ。仕方がないのでそのまま国見峠で滋賀県側へ出て、鳥越峠で戻って来た。

真寄勢林道と中美濃林道
2008.6.1

 関市洞戸に林道の立体交差がある、と云う噂を聞いて物珍しさで行ってみた。ついでに高賀山近辺の林道も探索。帰りは昔通ったことのある片知渓谷経由で帰宅。

県道52号

2008.5.27

 郡上と板取を結ぶ、板取街道と呼ばれている県道52号は、路肩崩落のため長らく通行止めとなっているのだが、バイクならば通過できるとの情報もある。そこで、現状を確かめるべく行ってみた。

亀尾島林道
2008.5.2

 郡上市の亀尾島林道から北上して県道52号へ抜けるつもりであったが、途中で道が崩落しており断念。しかしおかげで板取の山の中を楽しむことができたのである。

特別編
美山の風景2008

2008.5

 2008年5月、週末毎に山県市美山地区を訪問した。山深い美山は秘境の雰囲気漂う林道の宝庫、そしてまた廃集落と廃校が点在する町でもある。

険道16号探索記
2008.4.19

 岐阜愛知県境を通過する愛知県道16号多治見犬山線は、クレバス状の廃道区間を持つ険道として有名である。今回は、その魅惑的なVゾーンをまさぐって来たので報告する。

酷道418号探索記
2008.4.13

 岐阜県八百津町内を通る国道418号の丸山ダム(西端)〜笠置ダム(東端)間北岸は、その余りの厳しさから全国屈指の酷道として、その筋のマニアの垂涎の的となっている。今回はKDX購入後の、初の本格的なツーリングとしてトライしてみたので報告する。

JR木曽川鉄橋
2008.4.6

 出張の度、電車の窓から見える木曽川の河原を「一度走ってみたい」と思っていた。それほど魅力的に見えたのではあるが…