三重海軍航空隊訪問記


2008年4月5日
 

  三重県香良洲町にある若櫻福祉会館を訪問した。ここは三重海軍航空隊の跡地(の一部)であり、小規模ながら関連する展示がある。主たる目標は冒頭の写真の如く「正門、隼、櫻」の三点セット写真を撮影することであったのだが、その出来栄えは御覧の通りである…
(ハヤブサでのツーリング記録を読みたい方はこちらを参照)

 先に云っておくが、ここもまた館内撮影禁止である。従って、写真は少ない。ただ、館内撮影禁止となったのは最近の事と思われ、web上で検索するとそれなりに写真は出てくる。どうしても興味のある御仁はそういったHPを参照されるのが良いだろう。ここでは、屋外展示に焦点をあてて(あてるほどでもないが)紹介する。
 ちなみに、三重海軍航空隊は予科練の基地であり、実戦部隊ではない。
  
 
 館内の数少ない撮影可能物件である(笑)。玄関(写真上の方にスリッパが見えると思う)には香良洲町の航空写真がある。写真左手が北、上(スリッパのある方)は伊勢湾である。
 川に囲まれた逆三角形が香良洲町、文字通り「州」である。三重海軍航空隊があったのは、逆三角形の左上、緑色の部分である。






 館内で撮影可能なもう一つの物件、白菊の模型である。この大柄な機体を高々500HPそこそこの天風エンジンで引っ張るのだから、その性能は知れている。
 機上作業練習機(搭乗員のうち、操縦員ではないものの教育に使用する)なので、空中に浮かんでさえいればいい、性能は不要なのであるが、終戦間際にはこのような機体でも特攻に出撃したとの事。
 それにしてもここは予科練、白菊は配備されていたのだろうか?



 ここから館外の展示に移る。
 庭の一角、ガレージみたいなところに雑多な残骸が展示してある。左は震洋のエンジンとスクリューである。








 海から引き上げたまま、何の防錆処置もしていないのであろう、もはや鉄屑に近い。


 
 
 左と下はメインの展示品、白菊の主翼の残骸と空冷星型複列14気筒エンジンである。








 
 白菊の天風エンジンは同じ空冷星型でも単列9気筒なので、これではない。そもそも、プラペラが3枚ついている。
 ではなんと云うエンジンなのであろう?
 調べて見たが、良くわからなかった。空冷星型複列14気筒は栄、瑞星、金星、火星であるが、金星や火星にしては直径が小さいような気がする。栄か瑞星、と推定するのが妥当なところか。


 空冷フィンのピッチの細かいこと。バイクや車の空冷エンジンのフィンとは大違いである。ここまでやらないと冷えないのだろう。








 これはコンロッド部分のUP。空冷星型なので、この辺は非常に面白い形をしている。
 下の方に見えている白いのはピストンである。シリンダヘッドは恐らく鋳鉄(?)なので赤錆だが、ピストンの材質は何であろうか。白く錆びているのでアルミ、と云った単純なものでもないような気がするが。


蒼空の記録へ